【創作ワークショップ】ふしぎのタネのものがたり
- ぐるぐる探究隊

- 10月19日
- 読了時間: 3分
更新日:11月6日

<お申し込みについて>
情報は、各回ごとにお知らせしていきます!
★先着順となります。
①岡山会場の申し込み開始しました!
お申込みはこちらから↓https://okayamafushigi.peatix.com/view
ふしぎ!!と思うものを発見!(ふしぎのタネ)→それをネタにして→発想を広げて→短くてふしぎなお話をつくるワークショップです。 親子、おじいちゃんおばあちゃんなど、コドモとオトナで空想の世界をたのしみます。
★リアル、オンライン、4つのワークショップでそれぞれの「ふしぎのタネ」をあつめます。お好きな回に参加してください。
★あつめたタネで空想の世界へ!!自分の思いつくままにアイデアを言い合いましょう。おしゃべりする中で、コドモとオトナの発想が混じり合い、発想が広がります。お話があっという間にできあがっていくのを楽しみましょう。
好奇心のタネから
おはなしをつくってみよう
親子で好奇心と発想力を発揮しあう時間に
”ふしぎ”や”問い”のタネで
おはなしをつくる4つのワークショップ


全国どこからでも
何回でも参加できます
<リアル開催>
①12月7日(日) 13:30~16:00
岡山会場 場所:ありがとうファーム ギャラリー&カフェ
岡山県岡山市北区表町2−6−43
②3月1日(日) 9:40~12:00
★9:40 西荻窪駅集合
東京会場:場所:GALLERYみずのそら
東京都杉並区西荻北5-25-2(西荻窪駅徒歩10分)
<オンライン開催>
③ 1月12日(月・祝) 9:30~11:30
対象:年長~小4までの親子
④ 2月1日(日) 9:30~11:30
<発表会&スペシャルトーク>
オンライン開催 ★どなたでも参加できます。
⑤ 3月1日(日) 13:00~15:30
スペシャルゲスト、ショートショート作家の田丸雅智さんと語ろう!
空想の世界を広げていくヒントをもらおう!
⑤の回は、
①~④のワークショップ参加者特典があります
▽
・会場にご招待します。
・参加費は無料です。
│募集内容│
対象:小学生以上の親子(④のみ年長~小4 )⑤はどなたでも参加できます!
参加費:①~④親子で3000円 ⑤2000円(①~④に参加の方は⑤は無料)
ご準備:歩きやすい服装、水分補給できるもの、好きな筆記用具、携帯かカメラ
★オンライン開催はパソコンかデバイス
│講師│全日程
ぐるぐる探究隊
🔻運営・進行メンバー
高秀章子(企画制作ディレクター)
総合学習がスタートした2001年頃より、学校と社会をつなぐ学習実践プロジェクトに参加。編集の仕事でのネットワークを生かした企画で授業やプログラムをデザイン。子どもたちの発想や表現力、質問力をリスペクトし、ワクにとらわれない体験の中から好奇心を育てる場をつくっている。アート、コミュニケーションデザインなど、表現の可能性を探究している。
中村和馬(教育・地域づくり実践者)
2016年に岡山県和気町へIターンし、地域おこし協力隊として公営塾の運営や小中学生の探究の支援に携わる。現在は、公営塾の運営や教育・まちづくりイベント、廃校舎を活用した遊び場やものづくりイベントの企画などを通して、「好奇心が循環するまちづくり」に取り組んでいる。
《スペシャルトークゲスト》3月1日
田丸雅智氏ショートショート作家
1987年、愛媛県生まれ。東京大学工学部、同大学院工学系研究科卒。現代ショートショートの旗手として執筆活動に加え、坊っちゃん文学賞などにおいて審査員長を務める。また、全国各地で創作講座を開催するなど幅広く活動している。ショートショートの書き方講座の内容は、2020年度から小学4年生の国語教科書(教育出版)に採用。2021年度からは中学1年生の国語教科書(教育出版)に小説作品が掲載。著書に『海色の壜』『おとぎカンパニー』など多数。メディア出演に情熱大陸、SWITCHインタビュー達人達など多数。




コメント